日本一の高さを誇る富士山は、静岡県・山梨県にまたがっています。富士山周辺の観光地では、富士山をモチーフにした多くのお土産が販売されています。
今回は、富士山の近くに行ったら買いたい、富士山モチーフのお土産25選をご紹介します。
- 【1】Soir de pluie(ソワール ド プリュイ)の『富士山ラスク』
- 【2】メリーチョコレートの『富士山ミニチュアクランチチョコレート』
- 【3】ふじやま屋の『フジヤマクッキー』
- 【4】あまの屋の『富士山めろんぱん』
- 【5】シフォン富士の『ふじフォン』
- 【6】富士菓匠 金多留満の『富士山羊羹』
- 【7】富士菓匠 金多留満の『富士の錦』
- 【8】ワイエムカンパニーの『富士山ほろりんしょこら』
- 【9】田子の月の『富士山頂』
- 【10】ネスレの『キットカット ストロベリーチーズケーキ味 富士山パック』
- 【11】森永製菓の『富士山ハイチュウ』
- 【12】明治の『富士山アポロビッグ』
- 【13】ブルボンの『富士山アルフォート』
- 【14】富士製パンの『富士山サブレ プレーン』
- 【15】松永製菓の『富士山せんべい』
- 【16】まかいの牧場の『富士山チーズケーキ』
- 【17】マルヒデ岩崎製茶の『富士山静岡緑茶 ふじお』
- 【18】富士茶農業協同組合の『富士の和紅茶』
- 【19】木村飲料株式会社の『富士山サイダー』
- 【20】富士観光開発の『青い富士山カレー』
- 【21】丸繁の『こびとのふじさんバッジ』
- 【22】富士山みはらしの『富士山トリビアペーパー』
- 【23】AD Line の『富士山マフラータオル』
- 【24】サンニチ印刷の『さかさ富士ふせん』
- 【25】富士山みはらしの『富士山ぐい飲み』
- まとめ
【1】Soir de pluie(ソワール ド プリュイ)の『富士山ラスク』
富士山麓の澄んだ水と厳選された小麦粉を使用した、こだわりのラスクです。
写真の「プレーン味」は、バターとグラニュー糖で作ったシュガーバターを塗り、焼き上げています。ほのかなバターの風味が、食欲をそそります。サクサクとした食感も、クセになります。
他にも、「アーモンド」「シナモンレーズン」「チョコレート」「ガーリック」の4種類の味があります。
内容量 | 1個 |
---|---|
販売価格 | 495円(税込) |
法人名 | Soir de pluie(ソワール ド プリュイ) |
ホームページ | http://www.soirdepluie.com/ |
通販サイト | Soir de pluie |
【2】メリーチョコレートの『富士山ミニチュアクランチチョコレート』
富士山をモデルにしたクランチチョコレートです。高さは2.1cmと一口サイズで、富士山の約18万分の1のサイズです。山のゴツゴツとした質感を、クランチチョコレートで表現しています。
上部にホワイトチョコレートをかけることで、富士山頂付近の雪まで再現しています。
1950年からチョコレートを製造・販売する「メリーチョコレート」の商品なので、おいしさは折り紙つきです。
8個入り、16個入り、24個入りで販売されています。通常の味に加え、抹茶味も人気です。
内容量 | 8個入 |
---|---|
販売価格 | 648円(税込) |
保存方法 | 直射日光を避けて28℃以下で保存 |
法人名 | 株式会社メリーチョコレートカムパニー |
ホームページ | https://www.mary.co.jp/ |
通販サイト | Amazon、楽天、ロッテ |
【3】ふじやま屋の『フジヤマクッキー』
富士山の形を模した、一口サイズのクッキーです。本商品では、バニラ・紅茶・ストロベリー・抹茶・ショコラの5種類の味が楽しめます。
サクサクとした心地よい食感です。味の種類が多いので、好みに合わせて大人数に配ることができます。
味ごとに色が異なっているため、箱を開けた時の見た目が華やかです。
一部のクッキーの上部には、雪をイメージしたホワイトチョコレートがかかっています。また、クッキーの表面には細かな凹凸をつけることで、富士山のリアルな山肌を再現しています。
内容量 | 15個 |
---|---|
販売価格 | 2250円(税込) |
賞味期限 | 約1か月 |
保存方法 | 直射日光および高温多湿を避けて常温で保存 |
法人名 | 株式会社エフ・ジェイ |
ホームページ | https://www.fj-corp.co.jp/ |
通販サイト | ふじやま屋 |
【4】あまの屋の『富士山めろんぱん』
[出典:富士山めろんぱん]
富士山五合目で人気のメロンパンです。五合目の店舗では、焼き立てのものを購入できます。
富士山の造形を、リアルに再現しています。香り豊かな上、外はサクサク、中はふわふわです。山頂付近は、ココアパウダーが散らされています。
縦長・取っ手付きの「スーベニアボックス」に入れてもらえるので、持ち運びも楽です。
「王様のブランチ」「もしもツアーズ」「ぴったっんこカン★カン」などのテレビ番組をはじめ、各種メディアに多数取り上げられています。
内容量 | スーベニアボックス3個入り |
---|---|
販売価格 | 1000円 |
店名 | あまの屋 |
ホームページ | https://www.fujisan-amanoya.com/ |
【5】シフォン富士の『ふじフォン』
[出典:シフォン富士]
シフォン富士は、手作りシフォンケーキの専門店です。「ふじシフォン」には、プレーン味の他、紅茶・バナナ・小倉・チョコレート・抹茶味があります。
2015年には、日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞しました。日本ギフト大賞は、全国各地の魅力的な贈り物に与えられる賞です。
富士山の山頂に積もっている雪は、パウダーシュガーで表現しています。
口に入れると、バニラと卵の香りが広がります。静岡県・朝霧高原の牛乳と、山梨県・忍野高原の卵を使用しています。
添加物が一切使われていないため、素材の味をしっかりと楽しむことができます。食感は、軽くてふわふわです。
4~5人分の小サイズ・7~8人分の大サイズ、14~16人分のスーパー小サイズ、22~24人分のスーパー大サイズがあります。
内容量 | 小(プレーン) |
---|---|
販売価格 | 800円(税抜) |
店名 | シフォン富士 |
ホームページ | http://chiffonfuji.jp/index.html |
【6】富士菓匠 金多留満の『富士山羊羹』
[出典:富士菓匠 金多留満]
「富士山羊羹」を手掛ける「金多留満(きんだるま)」は、富士河口湖町にある創業100年以上の老舗和菓子店です。
富士山羊羹は、上品な甘さが特徴の北海道帯広産の小豆を使用しています。富士山の清らかな水で小豆を漬けることで、苦みやアクを除去しています。
頂上に積もる雪の部分は、手芒羊羹(てぼうようかん)を使用しています。手芒羊羹とは、真っ白なインゲン豆である手芒豆から作られた羊羹です。また、緑の部分は、抹茶の羊羹を使用しています。
甘さは控えめで、優しい口当たりです。8時間かけてじっくりと小豆を炊くため、深みのある味わいに仕上がっています。
秋季限定で、柿味の「秋富士羊羹」も販売されています。
内容量 | 1本 |
---|---|
販売価格 | 1400円(税込) |
賞味期限 | 30日 |
保存方法 | 常温 |
店名 | 富士菓匠 金多留満 |
ホームページ | https://www.kindaruma.co.jp/ |
【7】富士菓匠 金多留満の『富士の錦』
四季の富士山を表した4種類の羊羹が、1本にまとまった商品です。春は桜の風味が、夏は抹茶と小豆の味わいが口の中に広がります。秋は柿味、冬は黒糖味です。
毎月22日限定で、「ふじさん」にちなんで223本のみ販売します。高級感があり、見た目にも美しい羊羹です。
内容量 | 1個 |
---|---|
販売価格 | 2230円(税込) |
賞味期限 | 30日 |
保存方法 | 常温 |
店名 | 富士菓匠 金多留満 |
ホームページ | https://www.kindaruma.co.jp/ |
通販サイト | 金多留満 |
【8】ワイエムカンパニーの『富士山ほろりんしょこら』
富士山の形を模した、クッキーの詰め合わせです。チョコ・抹茶・いちごの3種類の味があります。名前の通り、口に入れると「ほろりん」と崩れ、ほどよい甘さが広がります。
個包装になっているので、ばらまき用のお土産におすすめです。箱の包装・個包装にも富士山が描かれています。
内容量 | 12枚 |
---|---|
販売価格 | 756円(税込) |
賞味期限 | 製造から180日 |
保存方法 | 常温 |
店名 | ワイエムカンパニー株式会社 |
ホームページ | http://www.matsuzawa.gr.jp/ymc/index.html |
通販サイト | 楽天 |
【9】田子の月の『富士山頂』
[出典:田子の月]
富士市内に6店舗を構える、人気お菓子店「田子の月」の商品です。「田子の月もなか」が有名ですが、本商品も人気があります。
創業三十周年記念銘菓として販売が始まった本商品は、冬の富士山の雪化粧をモチーフにしています。
山の形をしたスポンジの中には、濃厚でコクのあるカスタードクリームが入っています。スポンジの表面にはホワイトチョコがかかり、山頂部分にはコーヒー味のチョコがのっています。
テレビ番組「ヒルナンデス」でも紹介されました。
内容量 | 1個 |
---|---|
販売価格 | 165円(税込) |
賞味期限 | 7日 |
保存方法 | 夏場以外常温 夏場冷蔵 |
法人名 | 株式会社田子の月 |
ホームページ | http://www.tagonotsuki.co.jp/ |
通販サイト | 楽天 |
【10】ネスレの『キットカット ストロベリーチーズケーキ味 富士山パック』
人気チョコレート菓子「キットカット」のご当地パッケージ商品です。
ウエハースの間にはチーズ入りクリームが挟まっています。外側のホワイトチョコレートは、ストロベリーチーズ風味です。
おなじみのサクサク感はそのままに、いちご・チーズの風味が加わったキットカットです。
内容量 | 9枚入 |
---|---|
販売価格 | 648円(税込) |
賞味期限 | 1か月以上 |
保存方法 | 28℃以下の涼しい場所で、多湿を避けて保存 |
法人名 | ネスレ日本株式会社 |
ホームページ | https://www.nestle.co.jp/ |
通販サイト | Amazon、楽天、YAHOOショッピング、ネスレ |
【11】森永製菓の『富士山ハイチュウ』
富士山周辺でのみ販売されている、ハイチュウの限定商品です。
桃は山梨産、メロンは静岡産クラウンメロンの果汁を使用しています。個包装で、1箱あたり22粒入っています。ばらまき用のお土産にぴったりです。
内容量 | 22個入(94g) |
---|---|
販売価格 | 648円(税込) |
賞味期限 | 製造日より約10ヶ月 |
保存方法 | 直射日光、高温を避け常温で保存 |
法人名 | 森永製菓株式会社 |
ホームページ | https://www.morinaga.co.jp/ |
通販サイト | Amazon、楽天、YAHOOショッピング |
【12】明治の『富士山アポロビッグ』
赤富士を模した、ご当地「アポロ」です。1粒あたり約6gと、通常の「アポロ」よりも大きいです。
上からホワイトチョコレート・ストロベリーチョコレート・ミルクチョコレートの順に、3層構造になっています。チョコの濃厚かつ重層的な甘さと、いちごの甘酸っぱさの相性は抜群です、
通常のアポロと比較し、約3倍ものいちごを使用した贅沢な商品です。
内容量 | 144g(24粒入り) |
---|---|
希望小売価格 | 800(税別) |
賞味期限 | 1か月以上 |
法人名 | 株式会社明治 |
ホームページ | https://www.meiji.co.jp |
通販サイト | Amazon |
【13】ブルボンの『富士山アルフォート』
富士山を全面に押し出した、国民的お菓子のご当地版です。12枚入っている「富士山チョコレート」の表面には、富士山が描かれています。頂上付近は白くなっており、雪を再現しています。
サクサクとしたビスケットの上に、濃厚なチョコレートがのっています。
「富士山チョコレート」「アルフォートミルクチョコレート」の材料はほとんど同じですが、「富士山チョコレート」の方がミルクの味が強いです。
個包装されているので、ばらまき用のお土産にもってこいです。
内容量 | 16枚(富士山チョコレート12枚、アルフォートミルクチョコレート4枚) |
---|---|
販売価格 | 864円(税込) |
賞味期限 | 製造日より180日 |
保存方法 | 直射日光をさけ、28℃以下で保存 |
法人名 | 株式会社ブルボン |
ホームページ | https://www.bourbon.co.jp |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【14】富士製パンの『富士山サブレ プレーン』
[出典:富士製パン]
「富士山サブレ」を手掛ける「富士製パン」は、富士山の南側のふもとに位置する静岡県富士市のパン製造会社です。
この商品は、富士山の形をしたサブレです。芳醇なバターの風味とザクザクとした食感が人気です。たっぷりと使用したバターのコクが凝縮した、濃厚な味わいです。
ポップな雰囲気のパッケージも、富士山の形を模しています。赤い富士山は夏を、青い富士山は冬をイメージしています。
富士ブランド認定品に選ばれた商品です。富士ブランド認定品は、富士地域の素材や名勝、歴史を生かした産品に贈られる称号です。
プレーンの他に、静岡茶味もあります。静岡茶味で使用されているのは、無農薬で育てた茶葉です。お茶本来の味を感じることができます。
内容量 | 14枚 |
---|---|
販売価格 | 972円(税込) |
店名 | 富士製パン |
ホームページ | http://www.youkanpan.com/top.html |
【15】松永製菓の『富士山せんべい』
富士山の形をした、かわらせんべいです。パリパリとした食感とほんのりとした甘さが特徴です。
一枚一枚が手のひらにのる大きさなので、気軽に食べることができます。青と白を基調とした箱は、「富士山らしさ」を強めています。
松永製菓は、富士山の形を模した「富士山カステラ」も販売しています。
内容量 | 20枚入 |
---|---|
販売価格 | 540円(税込) |
賞味期限 | 6カ月 |
店名 | 有限会社松永製菓 |
ホームページ | https://matsunaga-seika.shop-pro.jp/ |
【16】まかいの牧場の『富士山チーズケーキ』
「まかいの牧場」の売店で一番人気の、オリジナル商品です。新鮮かつ濃厚な牛乳をふんだんに使った、贅沢なチーズケーキです。牛乳は、富士山麓の朝霧高原で育った牛から絞ったものを使用しています。
さらに良質なチーズをはじめ、質のよい材料を使用しています。
黄色を基調とした外箱には、富士山が描かれています。
内容量 | 430g |
---|---|
販売価格 | 1400円(税込) |
賞味期限 | 製造日から10日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけ、30℃以下で保存 |
店名 | 富士山麓 朝霞高原 まかいの牧場 |
ホームページ | http://www.makaino.com/ |
通販サイト | 楽天 |
【17】マルヒデ岩崎製茶の『富士山静岡緑茶 ふじお』
[出典:マルヒデ岩崎製茶]
富士山の形をした箱が可愛い「富士山静岡緑茶 ふじお」です。
お茶は掛川産の深蒸し茶を使用しています。深蒸し茶とは、普通の煎茶よりも2倍から3倍長く蒸し、淹れた茶のことです。
渋みが少なく、まろやかでコクのある味わいです。ティーバックなので、マグカップに入れてお湯を注ぐだけで、緑茶ができあがります。手軽に、本格的な静岡茶を楽しめるお土産です。
内容量 | 3g×5袋 |
---|---|
販売価格 | 396円(税込) |
店名 | マルヒデ岩崎製茶 |
ホームページ | http://plustea2010.shop-pro.jp/ |
通販サイト | マルヒデ岩崎製茶 |
【18】富士茶農業協同組合の『富士の和紅茶』
富士山麓の茶葉を使用した、国産の紅茶です。パッケージには、赤富士が描かれています。
渋みが少なく、自然な甘みがする紅茶を、気軽に楽しむことができます。
内容量 | 100g |
---|---|
販売価格 | 880円(税込) |
法人名 | 富士茶農業協同組合 |
ホームページ | http://fujicha.org |
通販サイト | 富士茶農業協同組合 |
【19】木村飲料株式会社の『富士山サイダー』
画期的なビン入り清涼飲料水を製造する、木村飲料のご当地サイダーです。モンドセレクション最高金賞受賞の名水「富士山萬年水(まんねんすい)」をもとに作られています。
甘さ控えめで、口当たりはスッキリとしています。2012年モンドセレクション金賞を受賞しました。
名前・ラベル共に「富士山」を全面に押し出したお土産です。
内容量 | 240ml |
---|---|
販売価格 | 約250円(税込) |
法人名 | 木村飲料株式会社 |
ホームページ | http://www.kimura-drink.net |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【20】富士観光開発の『青い富士山カレー』
SNSで話題の、青いカレーです。あまり食欲をそそらない色合いですが、クリーミーでコク深い、重層的な味わいです。
カレーペーストにココナッツミルク・乳製品・桃ピューレなどを加えています。子どもから大人まで気軽に食べられます。
元々は、山梨県立富士山世界遺産センター内にある「富士山LAVACAFE」のメニューでした。多くの人の要望に応える形で、レトルトカレーとして商品化されました。
見た目と色も「富士山に近づける」ことにこだわった、挑戦的なお土産です。関連商品として、「赤い富士山カレー」も販売されています。
内容量 | 1人前(200g) |
---|---|
販売価格 | 864円 |
賞味期限 | 製造より1年 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
法人名 | 富士観光開発株式会社 |
ホームページ | https://www.fujisan-p.com |
通販サイト | Amazon、YAHOOショッピング |
【21】丸繁の『こびとのふじさんバッジ』
富士山の非公式ゆるキャラ「こびとのふじさん」のバッジです。絶妙にゆるく、キモかわいいキャラクターが描かれています。
「こびとのふじさん」バッジは、写真の商品の他にも、多くの種類があります。どれも富士近辺の名所が舞台になっています。
1個あたり200円程度と、値段も安いので、複数個買って友人にばらまくのもよいでしょう。
内容量 | 1個(直径32mm) |
---|---|
販売価格 | 204円(税込) |
店名 | 株式会社丸繁 |
ホームページ | https://maru-sige.com/ |
通販サイト | 静岡まるごとネット通販 |
【22】富士山みはらしの『富士山トリビアペーパー』
「相手をびっくりさせられるようなお土産が欲しい」という人におすすめなのが、この「富士山トリビアペーパー」です。
まず、パッケージに描かれた絵と、「富士山行ってきました」という直接的なメッセージが目を引きます。
中には、富士山の豆知識が載ったトイレットペーパーが入っています。図付きで解説しているので、非常に分かりやすいです。
テレビ番組「アメトーーク」でも紹介されました。実用性は抜群なので、「ありがた迷惑」で終わることはないでしょう。
内容量 | 1個 |
---|---|
販売価格 | 350円 |
店名 | 富士山みはらし |
ホームページ | http://www.fujisan5.com/ |
【23】AD Line の『富士山マフラータオル』
首や頭に巻くと、富士山が現れるアイデア商品です。マフラーサイズなので、幅広い用途に使用できます。
綿100%の今治産タオルなので、手触りもよいです。
内容量 | 1枚(21cm×115cm) |
---|---|
販売価格 | 1800円(税抜) |
店名 | AD Line |
ホームページ | https://www.ad-line.jp/ |
【24】サンニチ印刷の『さかさ富士ふせん』
[出典:サンニチ印刷]
富士山の形をしたおしゃれなふせんです。ノートや手帳にちょっとしたメモ書きとして貼るのはもちろんのこと、しおりの代わりとしても使うことができます。
季節や時間の流れによって変化する富士山の風景を、鮮やかな色合いで表現した商品です。
形は、富士山と水面に映り込む逆さ富士を合わせたひし形です。「べにふじ」「ダイヤモンドふじ」「あかふじ」「ゆきげしょう」の4種類があります。
内容量 | 80枚×2セット |
---|---|
販売価格 | 1030円(税込) |
店名 | サンニチ印刷 |
ホームページ | https://www.sannichi-p.co.jp/ |
【25】富士山みはらしの『富士山ぐい飲み』
[出典:富士山みはらし]
富士山の五合目にあるお土産屋「富士山みはらし」で購入できる限定商品です。
丸・角・升の3種類がありますが、どれもヒノキで作られています。それぞれに「富士山」の文字が描かれています。
日本酒好きな人に喜ばれるお土産です。
内容量 | 各1個 |
---|---|
販売価格 | 丸 450円/角 650円/升 800円 |
店名 | 富士山みはらし |
ホームページ | http://www.fujisan5.com/ |
まとめ
以上、富士山をモチーフにしたお土産25選をご紹介しました。
定番お菓子の地域限定商品から、珍しい「青いカレー」まで、多種多様な商品が販売されています。ぜひ現地でもよりよい商品を探してみてください。
【関連記事】 【静岡県・お土産屋】人気売り場&定番スポットまとめ
【関連記事】 富士山のお土産はこれ ! 静岡で買えるおすすめのお土産8選