東京土産を買うならココ!というほど大人気のお土産がそろっている東京駅のエキナカ店街「GRANSTA(グランスタ)」。
今回は、「東京駅グランスタ」で買えるおすすめのお土産の中でも、グランスタでしか買えない限定品を6つピックアップしてご紹介したいと思います。
【1】ヒトツブカンロ 「フルーティアロマのど飴(東京限定缶)」
[出典:http://www.hitotubu.jp/product/]
- 価格帯:¥500
東京駅限定で買える缶入りのど飴。東京をモチーフにした缶は、中ののど飴を食べきった後も、小物入れや別のキャンディーを入れて使いまわせる嬉しいお土産です。
東京駅限定で、東京を連想するものをオシャレに描いた缶が4種類。修復・復元工事が完了した東京駅舎モチーフ、上野のパンダ・ゆりかもめ・渋谷のハチ公などをモチーフにした可愛い缶入りのど飴がせいぞろいです。
中身のフルーティーアロマのど飴も、ブルーミント&シトラス、ハニー&レモン、梅&ハーブなどサッパリと食べやすくてもらって嬉しいものばかり。どこにでも持ち運びたくなる缶入りキャンディーです。
【2】アルデュール・グランスタ店 「東京グランマカロン」
[出典:http://www.ardeur-hakata.jp/user_data/grand.php]
- 価格帯:¥1,500~
東京駅構内にある『グランスタ店』でのみ買うことができるオシャレスイーツ「東京グランマカロン」。レーズンサンドをモチーフにしながら、口どけのよいバタークリームに芳醇なラムレーズンを合わせた大人の味わいで大人気です。
同年代の友達へのお土産にはもちろん、レーズンサンドに親しみのある年配の方にも一度味わってもらいたいですね。
ラム酒にしっかりと漬け込んだレーズンと、リッチなバタークリームの組み合わせは、食べた人をとっても贅沢な気分にさせてくれます。
【3】R.L(エール・エル) 「スティックワッフル」
[出典:http://www.tokyoomiyage.com/product/item43/]
- 価格帯:¥1,500
『R.L(エール・エル)』の東京駅限定スティックワッフル。
生のワッフルが人気の『R.L』ですが、お持ち帰り用のお土産には、賞味期限2ヶ月と日持ちするスティックタイプのワッフルがおすすめです。
固いワッフルのスティックにそれぞれ味の違うチョコが絶妙にマッチ。高級なポッキーのような感覚で、可愛くて食べやすいスイーツです。女子力の高いお土産として大人気です。
【4】マルシェ ド ショコラ 「チョコレートコレクション」
[出典:http://www.mary.co.jp/info/marche_np.html]
- 価格帯:¥500
東京駅グランスタのチョコレート専門店『マルシェ ド ショコラ』。お土産にはもちろん、自分へのご褒美やバレンタインギフトとしても大人気のお店です。
その中でも、ナッツやドライフルーツを相性の良いチョコレートでコーティングした「チョコレートコレクション」は注目の的。オシャレなパッケージとちょうど良い食べきりサイズでちょっとした手土産に最適です。
メディアにも紹介されるほどの人気店。グランスタに立ち寄った際は、是非一度オシャレ可愛いチョコレートコレクションを見に来てみては?
【5】富士見堂 「鈴せんべい」
[出典:https://www.facebook.com/fujimido]
- 価格帯:¥2,500
スイーツを取り扱うお店が多いグランスタで、しょっぱい系のお土産をお探しなら、「美味しいごはんの味のする煎餅(せんべい)」で有名な『富士見堂』がおすすめです。
『富士見堂』の東京駅グランスタ限定商品が「鈴せんべい」。さりげない鈴の形が可愛いですね。お米本来の美味しさをたっぷりと感じられるおせんべいです。
甘いものが苦手な方へのカジュアルなお土産にも、ちょっとかしこまったフォーマルなお土産としても活躍します。
【6】JIZAING✕INDEN(ジザインバイインデン)
[出典:http://www.jizaingxinden.com/]
- 価格帯:¥2,000 ~
世界に誇れる日本の伝統工芸を残しつつ、現代の感覚を取り入れ、使う人の個性が光る商品を創り出しているブランド『JIZAING✕INDEN(ジザインバイインデン)』。
風合い、色つや、機能美などに優れた、美しい印傳(いんでん)革を使った小物製品は大切な人へのお土産や、お世話になっている方へのギフトに最適です。
東京駅グランスタ店限定で、「鈴柄(画像左)」・「丸の内駅舎柄(画像中央)」・「Suicaのペンギン柄」の3種類の柄が登場。食べ物以外の東京駅グランスタ土産にピッタリですよ。
まとめ
以上、「東京駅グランスタ」でしか買えないおすすめ限定品のお土産を6つピックアップしてご紹介しました。
エキナカなので、乗換時などにも立ち寄りやすく、時間が余った時などにブラブラ見るだけでも楽しい「東京駅グランスタ」。
今回ご紹介した限定品はもちろん、一度は耳にしたことがある有名なお土産がそろっていますよ。
是非、お土産選びの参考にしてみて下さい!