新宿駅近辺でお土産を買える定番スポットと言えば、伊勢丹新宿店のデパ地下。大都市・東京らしいオシャレなお菓子がずらりと並びます。
今回は、新宿の伊勢丹で絶対にチェックしたいおすすめ東京土産を6つご紹介したいと思います。
【1】あめやえいたろう 「スイートリップ」
[出典:https://www.ameyaeitaro.com/sweetlip]
あめの専門店『あめやえいたろう』。オシャレで可愛い商品ばかりで女性を中心に人気です。
女性へのお土産にダントツ人気なのが、画像の「スイートリップ」。見た目は完全にリップグロスですが、実は、中には砂糖と水飴を煮詰めた有平糖(あるへいとう)をベースにした「みつあめ」が入っているんです!
昔々、江戸時代の娘っ子もリップ代わりにあめを唇に塗っていたそうですよ。 いつの時代も、いくつになっても、つやつやピカピカの唇は女性の永遠の憧れですよね。
見た目も味もとってもスイートな可愛らしいお土産です。
【2】FIKA 「ハッロングロットル」
[出典:http://shinjuku-sweets.tokyo/isetan-shinjuku/1786/]
- 価格帯:¥1,000
- 販売場所:本館地下1階 カフェ・エ・シュクレ(洋菓子コーナー)
北欧スウェーデンの菓子ブランドを伊勢丹がプロデュース!伊勢丹新宿店限定のブランド『Fika(フィーカ)』です。
「ハッロングロットル」は、スウェーデンの言葉で「ラズベリー(ハッロン)の洞窟(グロットル)」という意味。生地に洞窟のような穴をあけ、その中にジャムを詰めて焼き上げたクッキーです。(※上の画像はラズベリーではなくアプリコットジャム入り)
北欧の街のお菓子屋さんでは、よく見かける定番のお菓子。一口サイズで食べやすく、しっとり、ほろほろの食感が特徴です。
パッケージがカラフルでとっても可愛いので、手土産やギフトなどに最適ですよ。
【3】ピエール・エルメ・パリ 「マカロン」
[出典:http://jodee.exblog.jp/23382607/]
『ピエール・エルメ・パリ』の創設者ピエール・エルメは、スウィーツ界のピカソとも称され、世界中のファンに多大な影響を与える人物のひとりと言われています。
16世紀にイタリアから伝わった「マカロン」は、その後フランス各地方へ広がりさまざまな種類が誕生しました。『ピエール・エルメ・パリ』では洗練されたパリのマカロンを作っています。
女性を中心に大人気のマカロンですが、特にここ『ピエール・エルメ・パリ』のマカロンは芸能人も御用達、知名度もお値段も結構高めの高級洋菓子なのです。外側のさくさくした歯ざわりと、中の甘く優しいクリームが特徴的。
食べると贅沢な気分にさせてくれるマカロンです。大切な人へのギフトなどに最適ですよ。
【4】ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 「バウムクーヘン」
[出典:http://websta.me/p/722734935524952286_402158761]
北ドイツの政治・経済・文化の中心都市のひとつでもあるハノーファーで約100年の伝統を持つ「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」。(舌を噛みそうな名前ですね。笑)
ドイツの本格レシピに基づいた、からだに優しい無添加のバウムクーヘンです。口コミでもかなりの高い評価、バウムクーヘンのランキングでも常に上位なので、試す価値はじゅうぶんにアリ!
バウムクーヘンによくあるパサパサ感もなく、とてもしっとりしていて食べやすいのが特徴です。しっとりしているのに、重くなりすぎず甘くなりすぎず絶妙なバランスです。
手土産や、小さなお子さんでも食べやすいので、お友達家族へのお土産などにもおすすめですよ。
【5】Li Pore(リーポール) 「リーポールポンチ」
[出典:http://i.isetan.co.jp/shinjuku/blog/2014/07/post-32.html]
- 価格帯:¥500
- 販売場所:本館地下1階 カフェ・エ・シュクレ(洋菓子コーナー)
アジアを旅できる東京発のスウィーツブランド『Li Pore(リーポール)』から、ドリンクのようなデザートのような「リーポールポンチ」と呼ばれるフルーツポンチが大人気。
中にはメロンやパイナップルなどのフルーツが盛りだくさん、1番の特徴は丸くてプルプルのマンゴーピューレが入ったボール。口に含むとゼリーボールの中からマンゴーピューレがいっぱいに広がります。マンゴー好きにはたまらない、南国の味ですね。
それだけではありません、マンゴーピューレの中からさらにタピオカが出てくるという連続サプライズ。ピューレとタピオカの風味と食感がなんともクセになるアジアンな味を楽しむことができます。
特に夏場には、ちょっとしたオシャレな手土産として最適ですね。
【6】新宿中村屋 「円果天(えんかてん) ギフトセット」
[出典:https://www.nakamuraya.co.jp/products/brand/enkaten/]
- 価格帯:¥1,500 ~
- 販売場所:本館地下1階 甘の味(和菓子コーナー)
『新宿中村屋』が手がける伊勢丹限定のブランド『円果天』。『円果天』の「円」は家庭円満 「果点」は中国語でお茶請け おやつを意味し、「天」は天の恵み、自然からの恵みを表しています。
『円果天』の看板商品はまろやかな深みのある中華風小豆餡の月餅。北海道産の小豆の風味を生かし、すっきりとした甘さが特徴です。
プレーン以外にも、沖縄県産の黒糖を使用した黒糖餡に、国産のくるみを混ぜ合わせた「月餅 黒糖くるみ」、12種類もの木の実やフルーツがぎっしりぜいたくに入った「月餅 木の実餡」などは、伊勢丹系列数店舗でのみ購入できます。
かしこまったお土産には、「円果天 月餅」のギフトセットがおすすめです。
まとめ
以上、新宿の伊勢丹でおすすめの東京土産を6つご紹介しました。
味の美味しさはもちろんのこと、見た目もオシャレ、パッケージもオシャレで、お土産にプレゼントするのが楽しみになるような商品ばかりでしたね。
是非、お土産選びの参考にしてみて下さい。
【関連記事】新宿で買いたいお土産と言えばコレ!人気のお菓子ランキング
【関連記事】東京のお土産が何でもそろう!人気のデパ地下ランキング