神戸空港は関西の空の玄関のひとつとして、多くの観光客が利用します。ポートタワーなどの観光地に近い三宮駅から、ポートライナーでわずか18分というアクセスのよさも魅力です。
今回はそんな神戸空港で購入できるお土産を13個ご紹介します。
神戸空港のお土産屋・お土産店
神戸空港には、お土産店が三つあります。
[aside type=”boader”]- MART I
- MART II
- ANA FESTA[/aside]
MART I と MART II は手荷物検査場の前にあるお土産屋です。それぞれ異なる商品も売っているので、時間があれば両方のお店をみてみましょう。
ANA FESTA は、手荷物検査後に立ち寄ることができます。ANA グループの総合お土産店で、ANAマイルを貯めることができます。
【1】神戸白いチーズロール
[出典:KSFG ONLINE SHOP]
ふわふわなのにしっとりとした真っ白いスポンジで、レアチーズクリームが贅沢に巻かれたロールケーキです。レアチーズクリームは、チーズの風味を強く感じます。
このロールケーキのスポンジは、チーズの風味を最大限生かすために、卵黄が使われていません。焦げ目をつけず、きめ細かいスポンジを卵白のみで作ることができるのは、美味しさを求めて製法にこだわり抜いた結果です。
モンドセレクションも受賞したことのある白いチーズロールは、見た目も味も上品で、お土産にぴったりの商品です。
内容量 | 1本 |
---|---|
価格帯 | 2,000円 以内 |
法人名 | 株式会社寿香寿庵 |
ホームページ | http://www.kotobukikoujyuan.co.jp/ |
住所 | 〒651-1411 兵庫県西宮市山口町名来1丁目7番19号 |
電話番号 | 078-904-1941 |
通販サイト | 楽天 Amazon |
【2】デンマークチーズケーキ
観音屋のオリジナルデンマークチーズケーキは、オーブントースターで焼き上げたオリジナルのチーズケーキです。きめ細かくふわふわの丸いスポンジケーキに、チーズがとろりとかけられています。チーズは、デンマークから直輸入された生チーズを独自にブレンドしたものです。
甘いスポンジケーキとコクのあるチーズが合わさった甘じょっぱい味わいは、一度食べるとやみつきになります。
食べる前のルールはトースターか電子レンジで加熱することです。それによっていつでもトロトロの食感を楽しむことができます。
内容量 | 8個入り |
---|---|
価格帯 | 3,500円 以内 |
法人名 | 株式会社観音屋 |
ホームページ | http://www.kannonya.co.jp/menu.php |
住所 | 〒650-0022 兵庫県神戸市神戸市中央区元町通3-12-3日国ビル2F |
電話番号 | 078-331-5157 |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【3】Morry mamaのラスク
[出典:YAHOOショッピング]
Morry mama のラスクは「1日1万枚売れるラスク」としてテレビやメディアに紹介されており、お土産に大人気のお菓子です。
神戸のおいしい天然水と最上級小麦、赤穂の名塩「赤穂忠臣蔵」を使用し作られています。素材にこだわる一方、素材の旨味を最大限活かす製法がとられています。
神戸で作られてきたフランスパンベースのラスクで、一般的なラスクよりも堅めです。このサクッとした食感は、他のラスクでは味わうことはできません。
あっさりした甘みが特徴で、紅茶やコーヒーによく合います。黒とピンクのパッケージもかわいらしく、お土産に喜ばれそうです。一枚一枚個包装されており、大勢に配りやすいのも嬉しい点です。
内容量 | 20枚入り |
---|---|
価格帯 | 1,000円 |
法人名 | 株式会社神戸モリーママ |
ホームページ | http://kobe-morrymama.co.jp/ |
住所 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-5-7神戸情報文化ビル1F |
電話番号 | 078-362-2345 |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【4】神戸プリン
[出典:TORAKU Kobe Sweets]
洋菓子の街・神戸土産の定番お菓子です。
なめらかで優しい甘さが特徴です。柑橘系リキュールを使っているので、フルーティーな後味を楽しめます。
製造日より4ヶ月と賞味期限が長いので、一度にたくさん買うことができるのも嬉しい点です。
神戸プリンは2013〜2018年の間、6年連続モンドセレクションで最高金賞を受賞しています。世界にも認められた味は、お土産にぴったりです。
内容量 | 10個入り |
---|---|
価格帯 | 2,500円 |
法人名 | トーラク株式会社 |
ホームページ | https://www.toraku.co.jp/products/ |
住所 | 〒658-0033 兵庫県神戸市東灘区向洋町西5丁目5番 |
電話番号 | 078-857-1522 |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【5】神戸魔法の壺プリン
[出典:Frantz kobe sweets]
素焼きの壺に入った「神戸魔法の壺プリン」は見た目もかわいく、お土産にぴったりです。
壺の中身は、上からクリーム、カスタード、カラメルの三層になっています。濃厚なカスタードとふわふわのクリーム、そしてほろ苦いカラメルが口の中でとろけ、絡まります。
マンゴー味やマロン味など、期間限定で様々な味が発売されるので、こちらもチェックしてみてください。
内容量 | 4個入り |
---|---|
価格帯 | 1,500円 |
法人名 | フランツ株式会社 |
ホームページ | https://www.frantz.jp/item/ |
住所 | 〒650-0032 神戸市中央区伊藤町119大樹生命神戸三宮ビル4F |
電話番号 | 078-332-3336 |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【6】あかしたこせん
[出典:永楽堂]
あかしたこせんは、明石の名産である真ダコを使ったせんべいです。
サクッとした生地に特製の甘辛いタレを絡めており、一度食べたらやみつきになる味です。
3袋入りから28袋入りまであり、数のレパートリーが豊富です。自分の欲しい量に合わせて、調節しやすい点もおすすめです。
内容量 | 10個入り |
---|---|
価格帯 | 1,500円 |
法人名 | 有限会社永楽堂 |
ホームページ | http://takosen.co.jp/item/senbei/takosen |
住所 | 〒673-0041 兵庫県明石市西明石南町2丁目12-19 |
電話番号 | 078-922-1335 |
通販サイト | 楽天 Amazon |
【7】コーベアーグッズ
[出典:シーブランド神戸]
神戸の人気ご当地キャラクターである「コーベアー」は、黒いくまの男の子です。のんびり優しい雰囲気と、愛くるしい表情がかわいらしいキャラクターです。
キーホルダーやノートなど、コーベアーをモチーフにしたグッズが神戸空港でも多数販売されています。ガールフレンドのモコベアーがモチーフになっている商品も人気です。
特に、神戸空港限定で販売されているステッカーはお土産におすすめです。その場でキャリーバックに貼るなど、自分へのお土産にする方も多いです。また、特大コーベアーのぬいぐるみも販売されています。
上の写真は、コーベアーを包装にあしらったサブレです。このようなかわいらしいパッケージのお菓子は、喜ばれること間違いなしです。
内容量 | 12枚入り(サブレ) |
---|---|
価格帯 | 1,500円 以内 |
法人名 | 株式会社ハットトリック |
ホームページ | http://www.hattrick.co.jp/aboutus.html |
住所 | 〒673-0446 兵庫県三木市別所町花尻650 |
電話番号 | 0794-81-1870 |
【8】オニオンスープ
続いて紹介するのは、鳴門千鳥本舗のオニオンスープです。本物の玉ねぎのような見た目で、思わず手に取ってしまうパッケージです。中には、淡路島産の玉ねぎを使ったオニオンスープが入っています。
スープはレトルトタイプになっており、電子レンジや湯煎で温めるだけで簡単に食べることができます。
淡路島の玉ねぎは、生でも食べられるほど甘みが強いことで有名です。その玉ねぎをじっくり炒めることで、さらに甘みを引き出しています。本格的なコクのあるスープに仕上がっています。
もちろんそのまま飲んでもおいしいですが、オニオングラタンスープにしたりポトフにしたりと、アレンジが楽しめます。面白い見た目と味の満足度の高さが、お土産にぴったりの商品です。
内容量 | 150g×2食分 |
---|---|
価格帯 | 1,000円 以内 |
法人名 | 株式会社鳴門千鳥本舗 |
ホームページ | https://narutochidori.co.jp/SHOP/01-236.html |
住所 | 〒656-0141 兵庫県南あわじ市中条広田1360 |
電話番号 | 079-945-0019 |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【9】神戸苺トリュフ
[出典:楽天]
神戸六甲にあるスイーツ専門店・神戸フランツの商品です。
フリーズドライにした苺をホワイトチョコでコーティングした、見た目も可愛らしいお菓子です。甘酸っぱい苺とクリーミーなホワイトチョコの相性は抜群です。
箱も高級感があります。
内容量 | 90g |
---|---|
価格帯 | 1,000円 |
法人名 | フランツ株式会社 |
ホームページ | https://www.frantz.jp/fs/frantz/wd-03 |
住所 | 〒650-0032 神戸市中央区伊藤町119大樹生命神戸三宮ビル4F |
電話番号 | 078-332-3336 |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【10】にしむら珈琲店と作った珈琲プリン
にしむら珈琲店は昔から神戸で愛されてきた老舗の珈琲店です。三宮だけでも数店舗あります。
にしむら珈琲店は上質な生豆のみを使い、熟練のスタッフが焙煎することで深みのあるコーヒーの味わいを実現させています。このこだわりが、長年地元の人や観光客から愛されている秘訣です。
「にしむら珈琲店と作った珈琲プリン」は、神戸の老舗珈琲店「にしむら珈琲店」と神戸プリンのコラボ商品です。神戸港開港150周年記念の際に作られました。
にしむら珈琲店で実際に焙煎、ブレンドをされたコーヒー豆を使用し作られたプリンは、とてもまろやかで、しっかりとコーヒーの香りがします。甘さ控えめで食べやすいプリンです。神戸駅でも購入することができます。
内容量 | 4個入り |
---|---|
価格帯 | 1,000円 |
法人名 | トーラク株式会社 |
ホームページ | http://www.toraku.co.jp/company/ |
住所 | 〒658-0033 兵庫県神戸市東灘区向洋町西5丁目5番 |
電話番号 | 078-857-1522 |
【11】ホワイトチョコチーズケーキ
[出典:名店街]
続いて紹介するのは神戸六甲牧場のホワイトチョコチーズケーキです。常温で持ち帰ることができるお土産として人気が高く、メディアで何度も取り上げられた商品です。
フランスの高級ホワイトチョコをブレンドすることで、深いコクとさわやかな風味を実現しています。一方で、ホワイトチョコが主張しすぎないので、チーズケーキ本来のさわやかな味わいをしっかり楽しむことができます。
スフレチーズケーキなので、ふわふわとした食感です。チョコレートのコクが加わり、濃厚ながらもさっぱりと食べることのできるチーズケーキです。
冷凍品ですが、1度自然解凍された後でも、冷蔵で約5日間日持ちします。持ち帰る間に溶けてしまっても、大丈夫です。常温保存の場合は3日間持ちます。
内容量 | 250グラム |
---|---|
価格帯 | 1,500円 |
法人名 | 株式会社神戸六甲牧場 |
ホームページ | https://rokkobokujyo.com/products/cheesecake/ |
住所 | 〒650-0002 神戸市中央区北野町3-11-4 |
電話番号 | 078-252-0440 |
通販サイト | 楽天 |
【12】神戸ビーフラスク
[出典:楽天]
関西学院大学、大井肉店、神戸新聞社、伍魚福の共同開発商品です。ラスクに神戸牛エキスを使用しています。
神戸牛やガーリックパウダーで作られたスプレッドを山型食パンに塗り、じっくりと焼き上げています。粗挽きブラックペッパーが味のアクセントとなり、肉の旨味を引き立てています。
甘くないラスクはおつまみにぴったりです。おつまみ専門店が仕上げていることもあり、お酒によく合います。
また、箱の中は個包装になっているので、お土産として配りやすいです。
内容量 | 10枚入り |
---|---|
価格帯 | 1,000円 |
法人名 | 株式会社伍魚福 |
ホームページ | http://gogyofuku.com/fs/gogyofuku/19550 |
住所 | 〒653-0051 神戸市長田区野田町8丁目5番14号 |
電話番号 | 078-731-5735 |
通販サイト | 楽天 |
【13】神戸バニラフロマージュ
[出典:コンディトライ神戸]
神戸バニラフロマージュは、2014年にモンドセレクション金賞を受賞したチーズケーキです。
神戸バニラフロマージュは、2層になったチーズケーキです。下層はベイクドチーズケーキ、上層はカスタードクリームとメレンゲを合わせたクリームになっています。表面は焦がしたカラメルで覆っています。色々な食感を楽しめます。
大粒のバニラビーンズを使用しており、濃厚なチーズとバニラの味を楽しむことができます。神戸らしいおしゃれなパッケージも人気の理由です。
内容量 | 1個 |
---|---|
価格帯 | 2,000円 以内 |
法人名 | 株式会社寿香寿庵 |
ホームページ | http://ksfg-online.jp/view/item/000000000003 |
住所 | 〒651-1411 兵庫県西宮市山口町名来1-7-19 |
電話番号 | 0120-502-728 |
通販サイト | Amazon 楽天 |
まとめ
以上、神戸空港で買える、人気のお土産をご紹介しました。
神戸空港には、さまざまなこだわりの詰まった神戸らしいお土産が多数販売されています。どれも魅力的な商品なので、購入を検討してみてください。
【関連記事】 【通販可】兵庫で買える人気のお土産ランキングBest35
【関連記事】 駅で買える!兵庫県でおすすめのお土産18選