北海道・道東に位置する都市・釧路。まりもで有名な阿寒湖(あかんこ)、丹頂鶴が見られる釧路湿原、北海道三大名橋の一つとして知られる幣舞(ぬさまい)橋など、釧路ならではの見どころや自然がたくさん。
今回は、道東都市の一つ釧路でおすすめのお土産。地元民も絶賛の商品をまとめてランキング形式でご紹介したいと思います。
- 【1】釧路でおすすめのお土産屋&スポット
- 【2】釧路で買いたい人気お土産ランキングTOP20
- 20位:千秋庵 「山親爺」
- 19位:柳月 「三方六」
- 18位:horo酔いプリン
- 17位:黒田水産 「牡蛎の燻製」
- 16位:松屋 & ANA FESTA 「あかり」
- 15位:かわなべ菓子舗 「団子」
- 14位:かわなべ菓子舗 「ぬさまい橋」
- 13位:長谷製菓 「朝霧の舞」
- 12位:ぽてコタン
- 11位:ねこのたまご
- 10位:チーズ工房 白糠酪恵舎 「チーズ」
- 9位:長谷製菓 「丹頂鶴の卵」
- 8位:鮭とばイチロー
- 7位:鶴居村 酪楽館 「オリジナルチーズ」
- 6位:まりも羊羹
- 5位:丸よ商店 「スモークさんま」
- 4位:パティスリー・コルネ 「くじらすく」
- 3位:松屋 「ゆうひ」
- 2位:なかじま 「地酒ケーキ 福司」
- 1位:魚政 「さんまんま」
- まとめ
【1】釧路でおすすめのお土産屋&スポット
まず最初に、釧路でお土産を買うのにおすすめのスポットや、お店を見ていきましょう。
①釧路フィッシャーマンズワーフMOO
- 住所:釧路市錦町2丁目4番地
- アクセス:釧路駅から車で約5分
- 営業時間:10:00 ~ 19:00
幣舞(ぬさまい)橋に隣接する総合観光複合施設。港町ならではの新鮮な魚介類、野菜や乳製品が並び、地元食材を使ったレストランや地元スイーツなどが手に入ります。
まさにお土産探しにピッタリのスポット。観光も一緒に楽しめます!
②釧路和商市場
- 住所:北海道釧路市黒金町13-25
- アクセス:釧路駅から徒歩約3分
- 営業時間:8:00 ~ 18:00
「函館の朝市」「札幌の二条市場」と共に北海道三大市場の一つと言われている「釧路和商市場」。
新鮮な魚介、水産加工物、乾物など、海産物のお土産探しにもってこいのスポットです。
③くしろ丹頂市場
- 住所:北海道釧路市幸町13-1-1
- アクセス:釧路駅から徒歩約3分
- 営業時間:6:00 ~ 17:00
和商市場の隣にある「釧路丹頂市場」。海産物系のお土産は「和商市場」と比べた上で選んでもいいかもしれません。
「和商市場」に比べてこじんまりとした市場で見やすいです。
【2】釧路で買いたい人気お土産ランキングTOP20
それでは早速、釧路に来たらハズセない!地元民も絶賛の人気のお土産をランキング形式でご紹介したいと思います。
20位:千秋庵 「山親爺」
[出典:https://senshuan.co.jp/shop/products/list.php?category_id=6]
- 価格帯 :¥500以内 ~
- 買える場所:各お土産屋
- 通販サイト: Amazon
北海道全域で人気&有名なお菓子メーカー『千秋庵』。本店は札幌ですが、釧路でもとっても人気があり、お土産として好評です。
「山親爺」は新鮮なバターとミルクをたっぷり入れたお煎餅。水を一滴も使っていないのが特徴です。
食感や風味が良く、千秋庵のロングセラー商品として知られています。
(※「山親爺」という名前は、昔から北海道の山野を我が物顔で歩いていた熊の愛称です。)
19位:柳月 「三方六」
[出典:http://www.ryugetsu.co.jp/online_shop/detail.php?id=3]
- 価格帯 :¥1,000以内 ~
- 買える場所:道内直営店舗など
- 通販サイト: Amazon
北海道全域で有名&人気の『柳月』。本店は帯広にありますが、釧路も帯広同様”道東仲間”ということで、釧路でも『柳月』の商品が人気です。
ミルクチョコレートとホワイトチョコレートで表現した美しい白樺(しらかば)の木肌をイメージした「三方六」
“しっとり系バウムクーヘン”の最高峰と噂されるほどの評判で人気のお土産です。
18位:horo酔いプリン
[出典:http://www.i-omante.com/product/]
- 価格帯 :¥500以内
- 買える場所:釧路空港
酪農王国“釧路”で生まれた日本酒入りのプリン、その名も「horo酔いプリン」。
釧路のフレンチレストラン『イオマンテ』より、釧路の地酒「福司(ふくつかさ)」と地元の牛乳を生かした大人のデザートです。
17位:黒田水産 「牡蛎の燻製」
[出典:http://www.hokusen.co.jp/oce_ippin/kaki_smoke.htm]
- 価格帯 :¥3,000以内
- 買える場所:釧路駅お土産屋など
釧路の右隣、車で1時間ほどの距離にある北海道・厚岸町はオイシイ牡蠣が水揚げされることで有名。厚岸の牡蠣を使った牡蠣の燻製が釧路のお土産としても人気です。
某有名ソムリエからも、赤ワインによく合うと紹介された『黒田水産』のかきのソフト燻製。牡蠣のやわらかさを損なわず、こだわりぬいた製法で一粒に旨みがギュッと凝縮された贅沢な燻製です。
16位:松屋 & ANA FESTA 「あかり」
[出典:https://www.anafesta.com/products/224]
- 価格帯 :¥1,000以内 ~
- 買える場所:釧路空港 ANA FESTA売店
釧路空港で大人気のお菓子。釧路で有名な菓子処『松屋』と『ANA FESTA』との共同開発、ANA FESTAのスタッフがデザインから商品まで担当した「あかり」。
ミルクあんとハスカップが中に入った和洋風おまんじゅうで、控えめな甘さで万人から好評のお菓子です。
15位:かわなべ菓子舗 「団子」
- 価格帯 :¥500 以内~
- 買える場所:かわなべ菓子舗(釧路駅から徒歩約10分)
午前中には売り切れてしまうという釧路で大人気の『かわなべ菓子舗』のお団子。
売り切れてしまう&日持ちしないということで、お持ち帰りというよりはその場で食べる自分用のお土産にピッタリです。
1本だけでもボリュームたっぷりで男性にも好評ですよ。
14位:かわなべ菓子舗 「ぬさまい橋」
[出典:http://okashi946.com/kawanabe.html]
- 価格帯 :¥500 以内~
- 買える場所:かわなべ菓子舗(釧路駅から徒歩約10分)
お団子がおいしい『かわなべ菓子舗』ですが、日持ちの面でお団子よりもお土産におすすめなのが、「ぬさまい橋」と呼ばれる焼き菓子です。
ちなみに”幣舞橋(ぬさまいばし)”とは、釧路市の釧路川に架かる橋のことで釧路のシンボルのこと。
『かわなべ菓子舗』の「ぬさまい橋」は、アーモンドとチョコレートの組み合わせでおいしいと好評ですよ。
13位:長谷製菓 「朝霧の舞」
[出典:http://kushiro-airport.co.jp/c-souvenir/648.php]
- 価格帯 :¥1,000以内
- 買える場所:釧路空港
しっとりとした皮でたっぷりのこし餡を包んだおまんじゅう「朝霧の舞」。
こちらは釧路限定発売で、おまんじゅうのひとつひとつに丹頂鶴の絵と【釧路限定】という刻印がされているのが大きな特徴。THE・釧路土産におすすめです。
12位:ぽてコタン
[出典:http://item.rakuten.co.jp/hokkaido-omiyage/fujiya151/#fujiya151]
人気急上昇中の「ぽてコタン」。「コタン」とはアイヌ語で「集落」を意味しているそうです。
北海道産のじゃがいもとたまねぎの旨みがぎゅっとつまったスナックです。素材の旨みとザクッという食べ応えで、ハマる人続出!
塩加減が絶妙で、おやつにもおつまみにもピッタリ!限られた空港でしか販売していないので、釧路空港で見かけたら是非お一つお土産にどうぞ。
11位:ねこのたまご
[出典:http://www.nekonotamago.co.jp/]
- 価格帯 :¥500以内~
- 買える場所:釧路フィッシャーマンズMOO・釧路空港
可愛くておいしい、人気のお菓子「ねこのたまご」。やわらかなおもち(白玉粉100%)でクリームをくるんだモチモチ感とクリーミーのバランスがたまらないお菓子です。
甘いもの好きにピッタリのお土産。バニラ、レアチーズ、メロン、いちごジャムなど種類豊富な素材が中に入っていて、選ぶのも楽しくなりますね。
10位:チーズ工房 白糠酪恵舎 「チーズ」
[出典:http://item.rakuten.co.jp/eizaburou/0000000set4/]
- 価格帯 :¥1,000以内~
- 買える場所:プラザ相長釧路店・イオン釧路店・イトーヨーカドー釧路店など
- 通販サイト: 楽天
釧路から1時間弱の距離にある白糠町(しらぬかちょう)。白糠の雄大な自然の中で育った牛のミルクからつくられるチーズは地元の人からもおいしいと絶賛です。
モッツァレッラの水分を少し抜いた柔らかく、くせのないチーズ「スカモルツァ」、スカモルツァを燻製にした「アフミカータ」、テネレッロ・シラリカとモンヴィーゾを程よい塩分でブレンドした「チーズフォンデュ」、そして生乳、グラニュー糖だけで作ったキャラメルのような「ミルクジャム」。
他にも種類豊富なチーズがそろっています。チーズ好きにおすすめのお土産ですよ。
9位:長谷製菓 「丹頂鶴の卵」
[出典:http://www.hase-seika.co.jp/shop.html]
- 価格帯 :¥1,000以内 ~
- 買える場所:釧路空港・各お土産店
- 通販サイト: 楽天
釧路湿原国立公園を中心に、北海道の東部に生息するのが丹頂鶴(たんちょうづる)。釧路湿原のシンボルとも言われている丹頂鶴の卵をかたどったお菓子です。
黄身にみたてた白餡を、ていねいに焼き上げたカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしています。北海道産の良質素材を使った人気のお菓子ですよ。
8位:鮭とばイチロー
[出典:http://item.rakuten.co.jp/esan-konbu/esan-st02/]
鮭が最もおいしいと言われる季節が9月。9月頃に釧路を訪れる方には鮭の商品を是非お土産にどうぞ!
「鮭とばイチロー」は、釧路町昆布森に水揚げされたオスの鮭を使用。スライス方法や温度管理の徹底で、鮭本来の旨みや味わいを感じられる鮭とばです。
お酒のおつまみに絶品ですよ。
7位:鶴居村 酪楽館 「オリジナルチーズ」
[出典:http://raku2tsurui.jp/cheese/index.html]
- 価格帯 :¥1,000以内~
- 買える場所:
- 通販サイト: 楽天
乳製品のお土産も人気の釧路。特に釧路には有名どころのチーズメーカーがあります。
釧路から1時間ほどの距離にある鶴居村の『酪楽館』のチーズは、ALL JAPANナチュラルチーズコンテストで4回連続最優秀賞や優秀賞を受賞しているほど、安定の高品質だと大好評。
チーズ好きの方、ワイン好きの方へのおつまみ土産にピッタリです。
6位:まりも羊羹
[出典:http://item.rakuten.co.jp/946kitchen/10000087/]
“まりも”は、釧路市阿寒湖の特別記念物です。まりもをイメージした「まりも羊羹」は、多くのメーカーから大きさ・味など様々な種類が発売されています。
「まりも羊羹」のユニークなポイントは、食べるときにつまようじを刺すと皮がつるんと剥けるところ。子どもから大人まで大好評のお菓子ですよ。
5位:丸よ商店 「スモークさんま」
[出典:http://maruyoyamada.shop-pro.jp/?pid=77728697]
- 価格帯 :¥500以内
- 買える場所:釧路魚市場・和商市場など
お酒のつまみやご飯のおかずにたまらない「スモークさんま」。釧路市民からも大人気の商品です。
8月から初冬にかけて釧路沖を南下するさんまは、脂のりが良いのが特徴。
そんなさんまを独自の製法で水分を飛ばしぎゅっと旨みを閉じ込めた「スモークさんま」は、創業68年の『丸よ商店』が素材にこだわり、創意と技が生み出した逸品です。
そのまま焼いても、マリネなどにするのもおすすめですよ。
4位:パティスリー・コルネ 「くじらすく」
[出典:http://kykpooh.exblog.jp/14745052/]
- 価格帯 :¥1,000
- 買える場所:コルネ本店・釧路駅・釧路空港
- 通販サイト: 楽天
ネットの口コミなどで大人気。今や釧路といえば「くじらすく」と言われるほど定番のお土産です。
というのも、1960年頃まで釧路は全国最大の捕鯨基地でした。鯨肉消費量が多い街として有名だったのですね。そんな釧路の歴史にちなんでつくられた「くじらすく」は、クジラをモチーフにしたチョコ味のラスク。
甘すぎないビターチョコは男女共に好評。平凡ながらも釧路ならではのお土産としておすすめですよ。
3位:松屋 「ゆうひ」
[出典:http://matsuya-kushiro.com/]
- 価格帯 :¥500以内
- 買える場所:松屋本店・コープさっぽろ(釧路市)星ヶ浦店&中央店
- 通販サイト: 楽天
「北海道四季に根ざしたお菓子作り」を掲げ、自然豊かな釧路市阿寒町でお菓子を作り続けている『菓子処松屋』。
釧路のお土産と言えば『松屋』の「ゆうひ」と言われているほど、大人気のお菓子です。
しっとりやさしい食感の生地の中に、ミルク餡と甘酸っぱいフランボワーズジャムが入っていて、名前の通り釧路の美しい夕日をイメージしています。
2位:なかじま 「地酒ケーキ 福司」
[出典:http://www2.plala.or.jp/nakazima/item_fukutsukasa.html]
- 価格帯 :¥500以内 ~
- 買える場所:浦見本店・中園店・釧路フィシャーマンズワーフMOO(1F)中野物産・釧路駅など
- 通販サイト: 楽天
釧路地方唯一の酒蔵『福司(ふくつかさ)酒造』とのコラボによって生まれた地酒ケーキ。
地酒をたっぷりと使用したケーキです。日本酒をたっぷり使用しているものの、アルコール特有のニオイは気にならず、日本酒自体の香りを楽しむことができるでしょう。
カステラのような見た目ですが、食べてみるとそのしっとりさに驚くことでしょう。日本酒の香りとしっとりふわふわ食感が特徴。
清酒と純米酒の2タイプがあります。日本酒好きにはもちろん、オトナのスイーツとして喜ばれること間違いナシです!
1位:魚政 「さんまんま」
[出典:https://twec.jp/products/detail.php?product_id=220]
- 価格帯 :¥1,500以内~
- 買える場所:釧路フィッシャーマンズワーフMOO・オンラインショップ
- 通販サイト: 楽天
テレビや雑誌などでも紹介され、全国の北海道物産展でも瞬く間に人気になった、釧路の新名物「さんまんま」。
『釧路フィッシャーマンズワーフMOO』の店舗でのみ焼きたてを味わうことができます。(お土産用も有り)
脂の乗った新鮮な道東産秋刀魚を使用。秘伝の醤油ベースのタレに漬け込んだ秋刀魚(さんま)と、北海道産米ともち米をブレンドした炊き込みご飯が絶妙にマッチ。
その間には、さっぱりとした風味をかもし出す大葉が挟み込まれていて、バランスばっちり。食べやすいように骨を取り除いているのも嬉しいポイントです。
職人が1本1本、丹精込めて巻き上げた釧路の間違いナシのオイシイお土産。絶対に試してほしい釧路土産ランキング堂々の1位です!
まとめ
以上、道東都市の一つ釧路でおすすめのお土産。地元民も絶賛の商品をまとめてランキング形式でご紹介しました。
おいしい海産物から、お菓子、地元の人もおすすめの農産物系までたくさんの釧路土産がありますね。
是非、お土産選びの参考にしてみて下さい!
【関連記事】 「根室中標津空港」で買うならコレ!おすすめのお土産6選
【関連記事】 【まとめ】北海道の各空港で買えるおすすめのお土産?