日本一の高さを誇る富士山は、複数の市にまたがっています。その1つが、静岡県東部にある富士宮市です。
白糸の滝をはじめとする観光地を有し、富士山の美しい景色をのぞめる富士宮市に、観光で訪れる方も多いでしょう。今回は、そんな富士宮市で買いたい、おすすめのお土産13選をご紹介します。
【1】まかいの牧場の『富士山チーズケーキ』
「まかいの牧場」の売店で一番人気の、オリジナル商品です。新鮮かつ濃厚な牛乳をふんだんに使った、贅沢なチーズケーキです。牛乳は、富士山麓の朝霧高原で育った牛から絞ったものを使用しています。
さらに良質なチーズをはじめ、質のよい材料を使用しています。
内容量 | 430g |
---|---|
価格帯 | 2,000円 以内 |
賞味期限 | 製造日から10日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけ、30℃以下で保存 |
店名 | 富士山麓 朝霞高原 まかいの牧場 |
ホームページ | http://www.makaino.com/ |
通販サイト | 楽天 |
【2】田子の月の『田子の月もなか』
「田子の月もなか」は、香ばしい皮、北海道十勝産小豆の粒餡、程よくやわらかいお餅の三種が絶妙に調和した逸品です。
「美味しさ以上に優先されるものはなにもない」という社長の方針に基づき、味にこだわっています。糖度を上げたり、保存料を加えたりしていないため、賞味期限は短めです。
そのまま食べるのが一般的ですが、オーブントースターで焼く・お湯に溶かしてぜんざいにするなど、アレンジもできます。
包装は落ち着いた色合いで、高級感を感じます。かしこまった場面での手土産などにもおすすめです。
作っているのは、静岡県富士宮市にある和菓子屋の老舗「田子の月」です。こちらのお店では、もなか以外にも富士山にちなんだ和菓子・季節の和菓子を販売しています。
他にも、口当たりのよいこし餡入りもなかや、北海道産の手芒豆(てぼまめ)を使用した白餡入りもなかがあります。3種類のもなかがセットになった商品も販売されているので、店頭でご確認ください。
内容量 | 4個 |
---|---|
販売価格 | 1,000円 以内 |
賞味期限 | 6日 (こし餡・白餡は、7日) |
保存方法 | 常温 |
法人名 | 株式会社田子の月 |
ホームページ | http://www.tagonotsuki.co.jp/ |
通販サイト | 楽天 |
【3】田子の月の『富士山頂』
[出典:田子の月]
富士宮市内に店舗を構える、人気菓子店「田子の月」の商品です。「田子の月もなか」が有名ですが、本商品も人気があります。
創業三十周年記念銘菓として販売が始まった本商品は、冬の富士山の雪化粧をモチーフにしています。
山の形をしたスポンジの中には、濃厚でコクのあるカスタードクリームが入っています。スポンジの表面にはホワイトチョコがかかり、山頂部分にはコーヒー味のチョコがのっています。
テレビ番組「ヒルナンデス」でも紹介されました。
内容量 | 4個 |
---|---|
価格帯 | 1,000円 以内 |
賞味期限 | 7日 |
保存方法 | 夏場以外常温 夏場冷蔵 |
法人名 | 株式会社田子の月 |
ホームページ | http://www.tagonotsuki.co.jp/ |
通販サイト | 楽天 |
【4】藤太郎の『ハイプッセ』
[出典:藤太郎]
1932年よりお菓子づくりに携わる、富士のお菓子処「藤太郎」の人気商品です。ふわふわとした風味豊かな生地に、バターやジャムが挟まっています。
常時販売されているのは、チーズ味・ジャム味の2種類です。それぞれ、チーズバター・パインジャムが入っています。
8個入り・12個入りの箱詰めでも販売されています。こちらは、ばらまき用のお土産におすすめです。期間限定の味もあるので、ぜひ店頭でご確認ください。
内容量 | 1個 |
---|---|
価格帯 | 500円 以内 |
法人名 | 合資会社藤太郎本店 |
ホームページ | http://toutarou69.com/ |
【5】富士ミルクランドの『酪農家さんが作った食べる牛乳』
牛乳に、砂糖・ゼラチンを加えて作る、画期的な商品です。「食べる牛乳」という名前も、インパクトがあります。朝霞高原の生乳を100%使用しています。
牛乳のおいしさ・濃厚さが、最大限生かされています。牛乳好きの人に渡せば、喜ばれること間違いなしです。
内容量 | 1個(110g) |
---|---|
価格帯 | 500円 以内 |
店名 | 富士ミルクランド |
ホームページ | https://www.fujimilkland.com/ |
【6】富士ミルクランドの『ストライプチーズ』
[出典:富士ミルクランド]
朝霧高原の新鮮な生乳を工場で加工し、天然塩だけで味付けした商品です。添加物を一切使用していないため、牛乳の自然な風味を楽しむことができます。
プレーン・スモークの2種類の味があります。プレーンは、「第4回オールジャパン・ナチュラルチーズコンテスト優秀賞」「静岡ふるさと食品品評会 県議会議長賞」を受賞しました。
スモークは、「第11回オールジャパン・ナチュラルチーズコンテスト金賞」を獲得しました。
細く裂いてから口にいれるので、子どもは遊び感覚で食べることができます。富士ミルクランドにある「まきばショップ」で購入できます。
内容量 | 1個 |
---|---|
価格帯 | 500円 以内 |
店名 | 富士ミルクランド |
ホームページ | https://www.fujimilkland.com/ |
【7】マルモ食品工業の『富士宮焼きそば』
焼きそばをはじめ、麺類の製造に強みを持つ、マルモ食品工業の商品です。厳選した材料や、富士山の伏流水で作っています。
富士宮やきそばの麺の特徴は、蒸した後に茹でる工程がないことです。茹でずに温度を下げ、油をコーティングした状態で商品化されます。結果的に、麺に含まれる水分量が少なく、独特なコシが生まれています。
富士宮やきそばを実際に焼く際には、「イワシの削り粉」をかけます。これにより、魚介の旨味が加わります。「イワシの削り粉」は、本商品についてきます。
内容量 | 3食セット |
---|---|
価格帯 | 1,000円 以内 |
賞味期限 | 製造日含め6日間 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
法人名 | マルモ食品工業 |
ホームページ | http://www.marumo-sh.co.jp |
通販サイト | 楽天 Amazon |
【8】めんの叶屋の『富士山茶きそば』
静岡県産の上質な抹茶を麺に練り込んだ、焼きそば用の蒸し麺です。富士宮焼きそば関連の食品を製造・販売する「めんの叶屋」が、2013年12月に発売した商品です。
鮮やかな黄緑色をした麺は、モチモチとした食感です。
「焼きそば用」となっていますが、パスタや中華あんかけソバに応用することもできます。使い勝手がよい上、静岡らしさが詰まった「富士山茶きそば」は、ご家庭へのお土産におすすめです。
内容量 | 120g |
---|---|
価格帯 | 500円 以内 |
賞味期限 | 製造日含め6日 |
保存方法 | 冷蔵10℃以下 |
店名 | めんの叶屋 |
ホームページ | https://www.kanouya.jp/ |
【9】ハーブ工房 チャム・イオス農場の『ふじやまブルーベリービート』
大粒ブルーベリーに、北海道特産ビート糖蜜とレモン果汁を加え、作った商品です。ビートは、砂糖の原料になる植物で、北海道をはじめとする冷涼な地域で収穫されます。
食べ方は、ブルーベリージャムと同様です。パンにつけて食べたり、無糖ヨーグルトに加えたりするのがおすすめです。
保存料・着色料は使用していません。
内容量 | 320g |
---|---|
価格帯 | 1,500円 以内 |
賞味期限 | 製造日より1年 |
店名 | ハーブ工房 チャム・イオス農場 |
ホームページ | http://www.cham-ios.jp/ |
【10】山本食品の『わさびオイルふりかけ アヒージョタイプ』
創業は明治38年、伊豆でわさび関連商品を開発・製造・販売を続けてきた「山本食品」の新感覚オイルふりかけです。
オリーブオイルに、醤油が染みたわさび茎と白ごまを漬けた商品です。27年度三島ブランドに認定された、三島産の畑わさび「三島わさび」を使用しています。
パスタ、ラーメン、ご飯といった主食の他、肉料理・魚料理・サラダなど、あらゆる料理と合わせることができます。「少し味付けが物足りないな」というときにかけると、ピリッとした辛みが加わり、味が引き締まります。
内容量 | 110g |
---|---|
価格帯 | 1,000円 以内 |
賞味期限 | 120日 |
保存方法 | 常温 |
会社名 | 株式会社山本食品 |
ホームページ | http://www.yamamotofoods.co.jp/ |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【11】富士高砂酒造の『高砂 吟醸酒』
富士山麓の伏流水を使用した、まろやかな味わいの吟醸酒です。フルーティな吟醸香と、口当たりのよい旨味が特徴です。
お酒が好きな人・日本酒が好きな人におすすめのお土産です。
1830年創業の老舗酒造・富士高砂酒造は、「富士宮浅間大社」のすぐ近くにあります。
内容量 | 720ml |
---|---|
価格帯 | 2,000円 以内 |
店名 | 富士高砂酒造 |
ホームページ | http://www.fuji-takasago.com/ |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【12】ふじのふもとの姫beautyの『富士高砂美水』
富士高砂酒造で開発された、発酵熟成高アミノ酸含有エキス 「TSG No.6」を配合した化粧品です。サトザクラ花エキスやウメ果実エキスといった、自然由来の美容成分も含まれています。
無香料・無着色です。
赤を基調としたパッケージは高級感があるので、女性への贈り物にぴったりです。
内容量 | 120ml |
---|---|
価格帯 | 3,500円 以内 |
保存方法 | 直射日光のあたる場所、極端に高温または低温になる場所を避けて保管 |
店名 | ふじのふもとの姫beauty |
ホームページ | http://himebeauty.shop11.makeshop.jp/ |
通販サイト | Amazon 楽天 |
【13】丸繁の『こびとのふじさんバッジ』
富士山の非公式ゆるキャラ「こびとのふじさん」のバッジです。絶妙にゆるく、キモかわいいキャラクターが描かれています。
上記写真の商品の他にも、種類は多くあります。どれも富士近辺の名所が舞台になっています。
1個あたり200円程度と、値段も安いので、複数個買って友人にばらまくのもよいでしょう。
内容量 | 1個(直径32mm) |
---|---|
価格帯 | 500円 以内 |
店名 | 株式会社丸繁 |
ホームページ | https://maru-sige.com/ |
まとめ
以上、富士宮市で買いたい、おすすめのお土産13選をご紹介しました。
まかいの牧場、田子の月、富士ミルクランドなどでは、他にも多くの商品を販売しています。お土産に人気の商品もまだまだあるので、ぜひ現地でよりよい商品を探してみてください。
【関連記事】 富士市に来たら買いたい!おすすめ&定番のお土産25選
【関連記事】 【静岡県・お土産屋】人気売り場&定番スポットまとめ