日本の本州、最北端に位置する青森県。言わずと知れたリンゴの生産地で、日本産リンゴの約半数が青森県産。
今回は、そんな青森県で買える定番人気のお菓子のお土産をランキング形式でご紹介したいと思います。
【5位】アップルアンドスナック株式会社 「アップルスナック」
[公式:http://applesnack.com/]
- 価格帯 :¥500 ~
- 買える場所:青森県内全域
青森県産100%の美味しいご当地チップス「アップルスナック」。
サクサクとした歯ごたえに、りんごの本来の甘さを十分に感じられるお菓子です。
薄く切ったりんごをフライにしたりんごチップスは、一見ポテトチップスのように見えますが、油分はポテトチップスの半分以下というヘルシーなお菓子なのです。
リンゴの素材の美味しさを、チップスに凝縮して持ち帰りやすくしてくれた、お土産にもってこいの人気商品です。
【4位】「にんにくせんべい」
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B002CHPIKQ]
- 価格帯 :¥500 ~
- 買える場所:青森県内全域
青森県田子町産にんにく100%のカリッと揚げたえびせん。
皆さん、青森って実はにんにくの生産量が日本一だって知っていましたか?
特に「田子産」のにんにくは大粒で甘みや香りが強いことで知られています。
食べだすと止まらない美味しさで、おつまみにもピッタリ。お父さん世代にも嬉しいお土産ですね。
えびせんの表面にたっぷりとにんにくパウダーがついているので、まるで本物のにんにくを食べているかのような匂い。とっても美味しいですが、お家で食べることをオススメします。(笑)
【3位】ラグノオ 「パティシエのりんごスティック」
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B008H12WEQ]
- 価格帯 :¥1,000 ~
- 買える場所:青森県内全域
青森県産りんごを大きめにカットし、スポンジ生地と一緒にそのままパイで包んだスティックパイ。
リンゴの存在感たっぷりで、シャキシャキの食感がたまりません。このリンゴの贅沢なボリュームは、リンゴの国「青森県」ならではですよね。
モンドセレクション3年連続受賞の優秀菓子で、地元の人も青森に帰る度に絶対にお土産に買っていくほど、リピーターも多いです。
ジューシーなリンゴがスティックサイズで食べやすい、お土産にピッタリのお菓子。
【2位】アルパジョン 「朝の八甲田」
[出典:http://www.arpajon.co.jp/shopping/]
- 価格帯 :¥1,000 ~
- 買える場所:八戸市・青森市
青森産の新鮮な卵をたっぷり使った、なめらかでクリーミーなスフレタイプのチーズケーキです。
しっかりチーズ風味でしっとりとした口当たりなのに、重くないフワッとした食感が不思議なチーズケーキ。
食べやすいサイズなので、お子様や男性でもいっぱい食べられるのがポイントです。
同じ「朝の八甲田」のチーズケーキシリーズで、抹茶バージョンや津軽リンゴバージョンもあるので、お気に入りを見つけてみんなに買っていってあげましょう。
【1位】ラグノオ 「気になるリンゴ」
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B008IXNTI6]
- 価格帯 :¥1,000 ~
- 買える場所:青森県内全域
青森産「ふじ」をシロップに漬け、まるごと1個パイで包んで焼き上げた贅沢なアップルパイ。シャキッとした歯応えと、みずみずしい食感が特徴です。
青森と言えばリンゴを見事に表現したラグノオの「気になるリンゴ」がダントツの人気で堂々の1位です。
ありきたりなクッキーやパイと比べると、この贅沢なリンゴ丸々1個のインパクトはかなり大きいですよね。
パッケージも可愛くて、サプライズ土産にピッタリの大人気商品です。
まとめ
以上、青森県で買える定番人気のお菓子のお土産をランキング形式でご紹介しました。
予想通り、リンゴがかなり強い結果となりましたね。生産量日本一のリンゴを、新鮮なまま贅沢にお菓子として表現しているものばかりで感心です!是非、お土産選びの参考にしてみて下さい。
【関連記事】ワインも美味しい!青森のお土産日本酒・ワインBEST5
【関連記事】りんご丸ごとのゼリーも!青森のおすすめりんごゼリー4選